top of page
Tumugu project

閉店のお知らせ

平素より当サイトをご利用頂きまして、ありがとうございます。 この度、当サイトは 2022年2月28日 をもちまして閉店することとなりました。 お客様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。 これまで当サイトをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 Tumugu...

2019年 2月〜3月ワークショップ情報

色々なところで好評を頂いているワークショップ。Facebookでの情報を発信しております。どの会も毎会すぐに枠が埋まってしまい、中々ここでの告知ができておりませんでした。 現在予定しているワークショップ情報をまとめてご紹介したいと思います。 2月...

久留米絣ハギレのギフトバック

切れ端の中でも特に小さいものを1枚1枚丁寧に貼り付けました。切り出したままの形となっているため、縫製品とは違った雰囲気を楽しめます。ちょっとしたプレゼントの際にいかがでしょうか。 サイズ:20×9×19.5(長さ×幅×深さ)

「じぶん色の布ぞうりを作ろうワークショップ」開催のお知らせ

「じぶん色の布ぞうりを作ろう工場見学付きワークショップ」開催のお知らせです。 Recycle yarnと久留米絣のハギレを使ってじぶん色の布ぞうりを作るワークショップです。Recycle yarnの原料となるTシャツの生産をされている工場見学付きとなります。 ◯開催日時...

作品ご協力いただきました。

Recycle yarnを使った作品のご提供をいただきました。廃材だった1本の糸が色々な”モノ”や”カタチ”に生まれ変わってキラキラ輝いています。作品制作にご協力いただいたみなさまがた、本当にありがとうございます。

Recycle cottonについて

Recycle Cottonとは綿から仕入れもつれあった繊維を何度も丁寧に解きほぐす際に出てくる短繊維で、ガラが少なくなめらかで肌さわりの良い綿です。Made in Japanで綿100%。 詰め物にしてしまうには、もったいないくらいの柔らかな感触です。

Recycle yarn一部カラー在庫切れのお知らせ

Tumugu projectオンラインストアからのお知らせです。 Recycle yarnの、「441マリブブルー」と「471カーキ」2色の在庫が終了いたしました。再入荷の時期については未定ですので、オンラインストアの在庫状況でチェックをお願いいたします。入荷し次第、記事で...

ハギレから生まれるモノ。

Tumugu projectの製品「久留米絣のハギレ」で色々な小物の制作にチャレンジしています。全て手作業での制作になりますので定期的にストアでの販売をすることが困難です…。出来上がりましたら随時、オンラインストアにアップいたしますので、チェックしてみてください。

Recycle yarnについて

このReCycle Yarnはワタから仕入れて何度も何度も短繊維を落として長繊維のみで糸を紡いで染色、Tシャツまで一貫して作ってある綿100%のMade in Japanです。 紡績工場から直接仕入れて一つ一つ丁寧にほどいています。...

Tumugu projectの思い

わたしたちは、障がい者支援施設「年輪の園」で活動しています。 名付けの由来は、糸が出来る過程で縒(よ)りをかけて糸にするように、 年輪の園の利用者と一緒に生み出し地域や社会と絡めていきたいという思いでつけました。

bottom of page